矯正歯科

お子さまの大切な歯のために

お子さまの大切な歯のために

矯正歯科は、審美的なものだとお考えの方もいらっしゃると思います。
しかし、最近では正しい歯並びであることが、体の健康を表す大事なバロメーターだと言われています。
成長期のお子さまにとって、矯正には苦痛を伴う部分があることは否めません。しかし大人になってからの矯正とは比較にならないほどの短時間で痛みも少なく済むばかりか、その後のメリットは計り知れないものがあります。
確かに費用もかかりますし、何よりお子さま本人に強制する気持ちがないと成功に導けないものでもあります。
歯は一生の宝であり、きちんとした歯の健康は親の責務だと言われることもあります。もし、お子さまの歯並びが気になった際には、一度お子さまと一緒にご相談ください。専門医の立場から、丁寧でわかりやすいアドバイスをいたします。

成人の矯正治療

当院では、女性の矯正認定医が治療にあたっております。
矯正が必要なサイン

歯並びが悪いと起こるトラブルはたくさんあります。

  • 口元の左右バランスが悪くなる、口が閉じられない。
    顔が変形したように見えます。
  • ムシ歯が多い、歯茎の色が黒ずんでいる。
    歯肉炎(歯茎の病気)、歯周炎になりやすくなります。
  • 姿勢が悪い、肩や腰の痛み、頭痛を訴える。
    顎の位置がずれて、背骨、骨盤の位置のずれにつながります。
  • 口の開け閉めに音がする、口が開きにくい、顎(耳の前、こめかみ付近)の痛みなどを訴える。
    顎関節症を発症するリスクが増えます。

小児矯正

小児矯正

当院が小児歯科で最も大切に考えていることは、「自然な形にすること」そして「正しい噛み合わせにすること」です。
これは咬合育成とも呼ばれます。歯並びを正常な位置へと戻すことで正常な顎の発達を促し、健康な歯の育成と健康な身体の成長を促すことが、小児矯正の目的です。

矯正は子どもの頃の方が良いのはなぜか

成長期は骨も筋肉も柔軟性があります。柔軟性があるうちに行った方が、正しい位置にすることが比較的容易です。矯正も比較的スムーズに進むと言えるでしょう。

小児矯正治療の基本的な考え方と装置

小児矯正治療の基本的な考え方と装置

当院では、左右の奥歯から前歯にかけての歯並びのアーチを正しく設定し、6歳臼歯と呼ばれる基本となる奥歯の位置を調整する装置をつけます。
どの装置も前歯の外に出ないので、周りから見えにくく、気持ちへの負担はかなり減ります。
シンプルな作りになっていますので、異物感も少なく、ブラッシングもしやすいです。治療中のむし歯のリスクも減らすことができます。 その他、ご自分で就寝時などにつける装置などもあり、お子さまの状況によって最適な矯正法を選んでいきます。
治療を受けるお子さまの気持ちを第一に考え、気持ちにも身体にも負担が少ない方法を優先しながら進めていきます。

10代の方へ

このページを読んでくれているあなたは、きっと自分自身のことを大切だと考えているのだと思います。
前歯が出ている、奥歯でものが噛みにくい、むし歯でなくなった永久歯がある、糸切り歯が大きくて目立つ……など、歯並びで困っていることがあるのですね。それを解決したいなぁと、思うことはとても大切で素晴らしいことです。
歯は見た目もそうですが、噛むという仕事がきちんとできることが一番大事です。良くない歯並びは、その仕事が充分にできていないことが多いのです。
だから私たちは、お子さまや10代の方の矯正歯科治療に力を入れています。健康は、大人になる前にその基本を作っておくことがベストだと考えているからです。
もしこのページを読んで、私たち「なかね歯科」を少しでも信用できそうだと感じたら、思い切って相談に来てください。